This Category : 中華っぽいもの
チンジャオロース
今まで編んだものを振り返ってみたら、まだまだ中華ものが少ないですね。。
とりあえず、1こ追加ー。
チンジャオロース35*35*15

牛肉とピーマンの細切り炒めなんですけど、ホイコーローにも見えるなぁ;
中華って、ごはん作るのめんどくさい時とか、時間がない時とか良いですよね。
ガーーっと炒めて、ごはんにどーんとかけて出来上がり♪
お肉も野菜もたっぷり食べられるから、バッチリですv
では、手順。。

(左から) ※画像をクリックすると、大きくなります。
・牛肉、ピーマン、パプリカ(赤)、ゆでたけのこを細切りにします。
・牛肉に下味をつけて、片栗粉をまぶし、炒めます。
・肉の色が変わったら、ピーマン・パプリカ・たけのこを投入。
・しょうゆ、酒、砂糖、オイスターソースで味付け。仕上げにごま油をたらします。
・・・・・・だって、今回本当に説明のしようがなかったから~
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてもらえると、とっても励みになります♪

いつも応援ありがとうございます!

とりあえず、1こ追加ー。
チンジャオロース35*35*15

牛肉とピーマンの細切り炒めなんですけど、ホイコーローにも見えるなぁ;
中華って、ごはん作るのめんどくさい時とか、時間がない時とか良いですよね。
ガーーっと炒めて、ごはんにどーんとかけて出来上がり♪
お肉も野菜もたっぷり食べられるから、バッチリですv
では、手順。。




(左から) ※画像をクリックすると、大きくなります。
・牛肉、ピーマン、パプリカ(赤)、ゆでたけのこを細切りにします。
・牛肉に下味をつけて、片栗粉をまぶし、炒めます。
・肉の色が変わったら、ピーマン・パプリカ・たけのこを投入。
・しょうゆ、酒、砂糖、オイスターソースで味付け。仕上げにごま油をたらします。
・・・・・・だって、今回本当に説明のしようがなかったから~

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてもらえると、とっても励みになります♪

いつも応援ありがとうございます!


スポンサーサイト
五目チャーハン
もひとつ中華~☆です。
定番中の定番を忘れてましたー。
五目チャーハン45*45*25

具は、焼豚と、たまごと、ネギと、と・・あれ?三目(←?)?
あ、あとグリンピース?入れていいのか?
えー・・っと、、残りの具は、中に詰まってます!ほ、ほんとに・・
気を取り直して、手順いきまーす^ ^

(左から) ※画像をクリックすると大きくなります。
・薄ベージュの毛糸で、丸を編みます。ふた(?)も編んでおきます。
・写真では全然見えませんが、白と黄緑の2本合わせた毛糸で縫うようにネギをつけます。
1つ結びした、焼豚とたまごをバランスをみてつけます。
・てっぺんにグリンピースを乗せたら、毛糸くずを詰めてふたで綴じます。
奥にあるのは、ネギスープでーす。
・中華皿です。前回と模様を変えてみました。赤い毛糸でふちを引き編みしています。
(前回は、その上をまた白い毛糸で細編みしました)
うーん、あきらかに途中から写真撮り忘れて、ムリヤリな感じになってますね~。
あっ、別にいつもこんな感じですか?そういや、そうですね^m^
では!(強引に)Let'sあみごはん☆
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてもらえると、とっても励みになります♪

いつも応援ありがとうございます!

定番中の定番を忘れてましたー。
五目チャーハン45*45*25

具は、焼豚と、たまごと、ネギと、と・・あれ?三目(←?)?
あ、あとグリンピース?入れていいのか?
えー・・っと、、残りの具は、中に詰まってます!ほ、ほんとに・・

気を取り直して、手順いきまーす^ ^




(左から) ※画像をクリックすると大きくなります。
・薄ベージュの毛糸で、丸を編みます。ふた(?)も編んでおきます。
・写真では全然見えませんが、白と黄緑の2本合わせた毛糸で縫うようにネギをつけます。
1つ結びした、焼豚とたまごをバランスをみてつけます。
・てっぺんにグリンピースを乗せたら、毛糸くずを詰めてふたで綴じます。
奥にあるのは、ネギスープでーす。
・中華皿です。前回と模様を変えてみました。赤い毛糸でふちを引き編みしています。
(前回は、その上をまた白い毛糸で細編みしました)
うーん、あきらかに途中から写真撮り忘れて、ムリヤリな感じになってますね~。
あっ、別にいつもこんな感じですか?そういや、そうですね^m^
では!(強引に)Let'sあみごはん☆

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてもらえると、とっても励みになります♪

いつも応援ありがとうございます!


天津丼
中華料理をあんまり編んでないな~、とふと気が付きました。
中華って汁物や、とろみ物が多いから、難しい!><
天津丼45*45*15

そういえば、天津丼ってあんまり食べたことないいけど美味しそう^ ^
でも、たまご何個使ってるんだろう?
子供の頃、「たまごは1日1個しか食べちゃいけない」って言われてたような気がするけど。。
なんか小さい頃って、そういう決まり(?)ってありましたよね。
「食べてすぐ寝ると、牛になる」とか・・
さて、手順です。

(左から)※画像をクリックすると大きくなります。
・黄色と黄土色の2本取りで、円を編みます。途中3,4ヵ所に赤い毛糸を編み込みます(カニでーす)。
・緑色の毛糸を結んで、裏に通してくくりつけます(グリンピースでーす)。
後ろのは、ごはんでーす。
・毛糸くずをつめて、ごはんを黄土色の毛糸(タレでーす)で綴じます。
綴じたあと、もう1周タレが広がってる感じに編みます。
・ちょっと中華っぽい深皿。え?そうでもない?
お皿に乗せて、出来上がりぃ~♪
ごはん、見えませんけどね
いいんです。自己満足ですから。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてもらえると、とっても励みになります♪

いつも応援ありがとうございます!

中華って汁物や、とろみ物が多いから、難しい!><
天津丼45*45*15

そういえば、天津丼ってあんまり食べたことないいけど美味しそう^ ^
でも、たまご何個使ってるんだろう?
子供の頃、「たまごは1日1個しか食べちゃいけない」って言われてたような気がするけど。。
なんか小さい頃って、そういう決まり(?)ってありましたよね。
「食べてすぐ寝ると、牛になる」とか・・

さて、手順です。




(左から)※画像をクリックすると大きくなります。
・黄色と黄土色の2本取りで、円を編みます。途中3,4ヵ所に赤い毛糸を編み込みます(カニでーす)。
・緑色の毛糸を結んで、裏に通してくくりつけます(グリンピースでーす)。
後ろのは、ごはんでーす。
・毛糸くずをつめて、ごはんを黄土色の毛糸(タレでーす)で綴じます。
綴じたあと、もう1周タレが広がってる感じに編みます。
・ちょっと中華っぽい深皿。え?そうでもない?
お皿に乗せて、出来上がりぃ~♪
ごはん、見えませんけどね

いいんです。自己満足ですから。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてもらえると、とっても励みになります♪

いつも応援ありがとうございます!


冷やし中華
春夏っぽいテンプレートに変更しました^ ^
すっかりさわやかになったところで、、
「冷やし中華はじめました!」
冷やし中華55*55*25

そろそろ食べたくなる季節ですね~。
しょう油ダレとごまダレ、迷いませんか?どちらも捨てがたい!><
ウチでは、チャーシューの時はしょう油ダレ、鶏ささみの時はごまダレ♪
と言うことは、↑は、しょう油ダレでいただきまーす(*^_^*)
ところで、いつも完成したものしか紹介してませんでしたが、今日からなるべく(写真を撮り忘れなければ)完成までの手順も、記録していこうかな~、なんて思います。

(左から)
・黄緑色の毛糸で鎖編み8目編んで、緑色の毛糸に変え、引き編み(細編みだと緑の配分が多くなるので)。
・チャーシューも同じく。えっ?しいたけじゃないですよ><
・たまごとトマトは、単色で。
・薄黄色の毛糸で、麺を適当な長さまで編む(鎖編み)。
編み始めの所に、きゅうり・チャーシュー・たまご・トマトを編みつけて束ねる。
・・・・おっと、もう写真撮ってない(-"-)
えっと、まぁ、あとは形を整えて完成です☆
なんとなく出来そうじゃないですか?
さあ、ご一緒にLet'sあみごはん!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてもらえると、とっても励みになります♪

いつも応援ありがとうございます!

すっかりさわやかになったところで、、
「冷やし中華はじめました!」
冷やし中華55*55*25

そろそろ食べたくなる季節ですね~。
しょう油ダレとごまダレ、迷いませんか?どちらも捨てがたい!><
ウチでは、チャーシューの時はしょう油ダレ、鶏ささみの時はごまダレ♪
と言うことは、↑は、しょう油ダレでいただきまーす(*^_^*)
ところで、いつも完成したものしか紹介してませんでしたが、今日からなるべく(写真を撮り忘れなければ)完成までの手順も、記録していこうかな~、なんて思います。




(左から)
・黄緑色の毛糸で鎖編み8目編んで、緑色の毛糸に変え、引き編み(細編みだと緑の配分が多くなるので)。
・チャーシューも同じく。えっ?しいたけじゃないですよ><
・たまごとトマトは、単色で。
・薄黄色の毛糸で、麺を適当な長さまで編む(鎖編み)。
編み始めの所に、きゅうり・チャーシュー・たまご・トマトを編みつけて束ねる。
・・・・おっと、もう写真撮ってない(-"-)
えっと、まぁ、あとは形を整えて完成です☆
なんとなく出来そうじゃないですか?
さあ、ご一緒にLet'sあみごはん!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてもらえると、とっても励みになります♪

いつも応援ありがとうございます!

